個人で申請しようと思い調べたけどFITの情報ばかりで
非FITの情報がまとまっているところが無かったのでメモ帳代わりに作成します
大まかな流れ
大まかな流れはこんな感じです。
- 電気工事士2種取得
- 電気工事店番号取得
- 東京電力パワーグリッドのWeb申込システムID取得
- 東京電力エナジーパートナーにメール又は郵送で申請
- 東京電力パワーグリッドのWeb申込システム内で落成連絡
電気工事士2種の取得
ある意味ではこれが一番時間掛かりました・・・
まさかの年2回しか試験が無く、取得しようと思ったら
1週間前に受付終了してたので免状交付まで1年近く掛かりました。
3月に申し込みして、4,7月で試験、交付が8月末でした。
まぁ、元々電気系は知識はあったので
勉強時間は学科5時間、実技1時間だけで合格できたのでその点は良かったです。
学科は
https://denkou2-siken.com/kakomon.php
実技は
https://www.youtube.com/@gamidenki
これが一番参考になりました。
費用的には
試験料:9300円
工具代:5000円 VAストリッパー、圧着機
移動費:2500円
免状申請費用:5300円
で22000円程度で撮れました。
電気工事店番号取得
これは簡単簡潔で電気工事店登録届出書に必要事項書いて、
電気工事士免状と一緒にメールするだけです。
※申請理由を聞かれるので普通に「自宅の太陽光の申請をしたいです。」と答えてOKです。
https://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/images/toroku-j.pdf
ここで電話番号調べて・・・窓口が違うので別の電話番号教えてもらって・・・
メールアドレスを口頭で言ってもらってようやく送信できます(笑)
ここだけすごいアナログでした・・・
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/workshop-search/index-j.html
数時間後にはメールが来て無事に工事店番号がもらえました。
東京電力パワーグリッドのWeb申込システムID取得
下記URLの通りそのままでした。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/demand/web/registration.html
個人的に問題があって?
gmailを使っていましたが相手からの返信ができなかったらしく
1週間ほど掛かりました・・・
gmail使用で3営業日以内に返信が無い場合はチャットから問い合わせた方が良いです。
東京電力エナジーパートナーにメール又は郵送で申請
下記URLの「再生可能エネルギー発電について」を申請。
自分の場合は2週間かかりました。
https://www.tepco.co.jp/jiyuuka/work/low/index-j.html
地域、条件によっては増える場合もありますが基本はこれです。
- 電力受給契約(変更)申込書
- 低圧配電線への系統連系協議依頼票
- 単線結線図
- 漏電遮断器の仕様がわかる資料(単線結線図に記載がある場合は省略可)
- パワコン・燃料電池・蓄電池等の資料
認証品の場合は認証証明書(写)/保護機能の整定範囲および整定値一覧表 - 付近図(新設の場合のみ)
- 配電設備情報 記入票(新設の場合のみ)
注意点はあまりないですが
認証証明書の期限が切れているパワコンだとパワコンの製造時期を客観的に確認できる書類が必要なので注意です。
なので中古パワコンを買う場合は
・認証証明書がネットでDLできる個体
・パワコン本体に製造年月が書いてある、視認できる個体
を選んだ方が無難です。
・低圧系統連系保護装置等の認証登録リスト【太陽光発電システム用】
https://www.jet.or.jp/common/data/products/protection/touroku_bangou.pdf
・低圧系統連系保護装置等の認証抹消リスト【太陽光発電用】
https://www.jet.or.jp/common/data/products/protection/masshou.pdf
東京電力パワーグリッドのWeb申込システム内で落成連絡
これはPDF以上のことは無いので省略(笑)
https://www.tepco.co.jp/jiyuuka/work/low/pdf/epsaiene_info2_202304.pdf
感想
意外と面倒な書類たちでしたが大きな問題なく
個人で非FITの申請完了しました。
もっと手続きが簡略化されれば超小規模発電(1kw以下)でもメリット出てきそうなんですけどね・・・
500w以下なら書類1枚でOKとか・・・
あと
東京電力パワーグリッド(一般送配電事業者)
東京電力エナジーパートナー(小売電気事業者)
の区分が面倒!!
結構、ごっちゃになります。
これでオフグリッドで余っていた電力を売電できるようになりました。
ここをもっと詳しく書いてほしい等ありましたらコメントください。
書きたいネタはあるけど書きづらいネタが多すぎる・・・