金属加工屋の遊び部屋

DIY系の需要のないブログ

パソコン 遊び

ipad3をベースにモニター作成4

投稿日:

前回の記事

ipad3をベースにモニター作成3

なんとかUSB-Aを撤去できました・・・
おまけで変換基盤のスイッチをホームボタンに接続、液晶のケーブルを接続。忘れ物が無いか確認して液晶を止めてしまいます。

忘れ物が無いか確認して液晶を止めてしまいます。

そして面倒なガラス掃除を経て仮止め
位置が決まったら一周をグルーガンでくっつけてしまいます。

そして完成

スペックですが

本体サイズ 240mm * 190mm * 12mm
画面サイズ 9.7インチ
アスペクト比 4:3
解像度 2048 x 1536
内蔵機能 調光10段階 / スリープモード
バッテリー パススルー搭載4000ma / 3.7v-14.8W / 出力5v-2A
稼働時間 約2時間
接続端子 DisplayPort / microUSB(画面給電) / microUSB(バッテリー給電)
材料費 6000円

こんな感じになりましたw
スペックからすればだいぶ安い上に高機能なものができた気がする・・・

もう1台右下用にminiDisplayPortで作ろうかな・・・?

-パソコン, 遊び


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ipad3をベースにモニター作成

最近ネタが無いので投稿できません・・・笑 1つ作りたいものができたので記事にしようかと思います。 普段机のPCはこんな感じで使っているのですが 中24インチ 右22インチ 左19 左下ipad min …

モニターアームの延長の作成

19年の6月に買って畳に埋めているモニターアームですが 最近、少し寝る位置を変更?したので延長したいと思います。 こちらが19年6月の状態 これも19年6月 作ろうと思って即日作ってしまったので途中経 …

ダイハツ EF-DET フライホイール 軽量化

普段の足に使ってる車はアトレー(S220)なのですが 買ってからずっと不満だった部分を改造します。 いつか忘れた時用の備忘録かな・・・? 1(8000rpm) → 2速にシフトアップするときに回転落ち …

3画面完成

男のロマン「ノートPCの3画面化計画」4

とりあえず形にはなったので面倒な配線作業に入ります。 変換基盤の取り付け ケーブルの長さが全然足りなかったので1つはモニター裏に取り付けてしまいました。 電源基盤を取り付け 基盤が収まるようにスポンジ …

自宅に中華FFヒータの取り付け

ここ最近、神奈川でも霜が降りるようになってきました。

夏はエアコンなしで問題ない自分ですが寒さは耐えられないので今までは通常の灯油ストーブを使っていたのですがあまり好きではありませんでした・・・